耐熱性向上モノマー ABS添加事例
(イミレックス®-C)

ABSの耐熱性向上と透明性維持が可能!
N-シクロヘキシルマレイミド

耐熱性向上モノマー ABS添加事例(イミレックス®-C)

耐熱性向上モノマー(イミレックス®-C)とは

イミレックス-CはN-シクロヘキシルマレイミドで、 1985年に日本触媒が世界で初めて独自の製造技術で企業化したマレイミドです。各種樹脂に耐熱性を付与することが可能なモノマーで、国内外で幅広く販売されています。シクロヘキシル環を有することで、その共重合体は無着色であり、各種共重合体の透明性維持と高Tg化の両立が可能であるという特長を有しています。

耐熱性向上モノマー(イミレックス®-C)のABS樹脂への添加事例

イミレックス-Cは耐熱アクリル樹脂の耐熱性(Tg)向上用途のモノマーとしての使用が可能で、透明樹脂であるABS樹脂の耐熱性を向上させます。

ABS樹脂への添加方法としては、あらかじめイミレックス-Cとアクリルモノマーを共重合した耐熱アクリル樹脂を製造し、それを透明樹脂であるABS樹脂と溶融混練することで、耐熱透明ABS樹脂の製造が可能です。

STEP1イミレックス-Cアクリルモノマー
※共重合
耐熱アクリル樹脂
STEP2透明ABS樹脂耐熱アクリル樹脂
※溶融混練
耐熱透明ABS樹脂

イミレックス-Cと共重合して得られる耐熱アクリル樹脂をあらかじめ製造しておくと、簡易な製造工程である溶融混練のみで透明耐熱ABSの製造が可能です。また、透明ABS樹脂と耐熱アクリル樹脂の比率を調節することにより、透明耐熱ABSの耐熱性(荷重たわみ温度など)を容易に調節することができます。

耐熱性向上モノマー(イミレックス®-C)の特長

1. ポリマーの耐熱性を効率的に改善可能

透明ABS樹脂とイミレックス-Cを共重合したアクリルスチレン樹脂を溶融混練(アロイ化)することにより、全光線透過率をほぼ保持(97%以上)したまま、耐熱性(Tg)を9℃向上させることができます。配合例1ではTgが116℃となりますがイミレックス-C の共重合体量を増やすことにより、さらなる耐熱性向上が期待できます。

透明ABSのみ配合例1配合例2
樹脂組成物
配合
(wt%)
透明ABS1006060
イミレックス-C 共重合体0320
AS樹脂0840
物性Tg(℃)107116106
全光線透過率(%)878455
ビガット軟化点(℃)114103

2. ポリマー特有の透明性維持が可能

耐熱性向上モノマー(イミレックス-C)は白色フレーク状の素材であり、 重合時に添加しても各種ポリマーが有する特有の透明性の維持が可能です。

項目単位代表値
外観白色フレーク状
融点87~90
沸点128 (1.33kPa)

耐熱性向上モノマー(イミレックス®-C)の用途例

各種メディカル用途  

各種メディカル用途  

家電製品のパネル部品

家電製品のパネル部品

家電製品の透明外装部品

家電製品の透明外装部品

自動車パワースイッチ部材

自動車パワースイッチ部材