
水系コーティング剤の性能向上
水系コーティング剤の開発。塗膜強度と可とう性のバランスを改善したアクリルエマルション技術とは?
アクリルエマルションの基本ガイド。メーカーが解説する設計と機能発揮のポイント!
詳しく見る
エマルション技術の基礎~応用まで解説!
エマルションとは、水や油のようにお互いに溶けない液体のどちらかが、もう一方の液体に非常に細かい状態(液滴)に分散している系のことを言います。
日本触媒が開発・販売しているエマルションは、合成樹脂であるポリマー粒子が水の中に非常に細かい状態で均一に分散されている液体で、連続相が水となっています。そのため、ポリマーエマルションとも呼ばれます。
日本触媒では、エマルション技術の中でも、特にアクリルエマルションの設計技術を得意としています。各種エマルションのお困りごとは、こちらから当社にご相談ください。
エマルション技術は、建築用塗料、工業用コーティング、紙や繊維のコーティングなどに利用されます。これにより、環境負荷を低減しながら優れた性能を提供します。
(製品例)
エマルション技術は、紙、木材、繊維などの幅広い用途の粘・接着剤として使用されます。
(製品例)
クリーム、乳液、シャンプー、コンディショナーなど、日常的に使用される多くの化粧品やパーソナルケア製品にエマルション技術が活用されています。
エマルション技術を用いることで、有機溶媒の使用を減少させることができ、環境負荷を軽減することができます。近年、製造業が取り組みを強化するVOC排出量削減対策などに活用可能な技術です。
エマルション技術は、油と水など本来混ざり合わない液体を安定的に混ぜ合わせることができます。エマルション技術によって、安定性の高い状態に設計できると、製品の長期保存性が向上します。また、本来水に混ざらない機能材をアクリルエマルションに内包させることで水中での安定性を高める技術も開発されております。
ポリマーは、エマルションの内層(油層)で丸まった構造をしているため、粘度は分子量の大きさに依存しません。
水溶性型 | ディスパーション型 | エマルション型 | |
イメージモデル | ![]() | ![]() | ![]() |
外観 | 透明 | 半透明~乳白色 | 乳白色~白色 |
分子量 | 小~中 | 中 | 大 |
粘度 | 分子量に関係する | 分子量に多少関係する | 分子量に無関係 |
水系コーティング剤の性能向上
アクリルエマルションの基本ガイド。メーカーが解説する設計と機能発揮のポイント!
詳しく見る
繊維の劣化・変色対策
光による退色や強度低下から繊維を守るナノエマルション技術とは?
詳しく見る
機能材の水中含有安定性
耐久性が向上、機能が向上!疎水性機能材を水中で安定に分散させることができる、画期的なナノエマルション化技術
詳しく見る