脱硝装置の丁寧な設計とアフターサービス 化学メーカーA社 生産技術部

環境規制の対応のため、高濃度NOxの処理が必要に!

専門的な知見と実績に基づき、カスタマイズ化された脱硝装置の実力とは

環境・水処理
環境対応

さまざまな化学製品を製造するA社では、ある製品の生産ラインを製法転換することで生産能力を増強する計画を練っていた。新製法に伴い排出されるガスには数1,000ppmの窒素酸化物(NOx)が含まれることがわかり、高濃度のNOxを除去する技術の導入が必要になった。A社では、触媒式の脱硝装置に絞って検討することにした。

課題

脱硝装置導入を検討するも、社内に知見を持つメンバーがいない…

A社の工場の一部は、環境規制が非常に厳しい地域にありました。また全社を挙げて環境負荷低減を目指した取り組みを推進していたこともあり、A社は自治体の排出規制より厳しい社内基準を設定しようとしていました。

生産技術部の責任者であるS氏は、次のように話します。
「自分たちが定めた基準をクリアするためには、除去率95%以上の高効率の処理能力を持つ脱硝技術を導入することが必要でした」(S氏)
「一方、排ガス中に含まれる成分が脱硝装置に搭載する脱硝触媒の性能や寿命に悪影響を及ぼすかどうかの懸念がありました。また、脱硝装置の設置場所として、製造炉と近接する場所には十分な広さがなく、そもそもどこに設置するのが適切なのか、どのような装置設計が最適なのか、情報が不足している状況でした」(S氏)

A社には脱硝装置の専門的な知見を持つメンバーがおらず、社内での検討はなかなか進みませんでした。さらに、触媒交換や装置のメンテナンスを考えると、アフターサービスまでしっかりとサポートしてくれる装置メーカーに依頼することが賢明だと判断しました。

S氏は、知り合いの設備業者などに聞いて、希望の脱硝装置をカスタマイズして設計、装置納入でき、さらに触媒交換やメンテナンスなどのアフターサービスまでサポートしてくれるメーカーを探してみましたが、なかなかそのようなメーカーは見つからず、途方に暮れてしまいました。

課題のポイント

  • 新製法の製造炉から排出されるガスには数1,000ppmの高濃度のNOxが含まれていた

  • 厳しい排出基準をクリアするため、除去率95%以上の処理が必要だった

  • 排ガスの成分に触媒を被毒させるものがあるか確認したかった

  • 脱硝装置の設置場所として、製造炉の近接スペースには十分な余裕がなかった

  • 装置設計、納入からメンテナンスなどのアフターサービスまでサポートできる総合的なサービスを提供するメーカーが必要であった

1 2