排ガス処理装置の触媒 自動車部品メーカーQ社 設備設計部

排ガス処理装置の触媒燃焼温度が高温になってしまうので、触媒の劣化が加速してしまい…

高温運転が可能な「耐熱型排ガス処理触媒」の採用で、あきらめかけた問題を一気に解決!

環境・水処理
環境対応 耐久性・安定性

自動車向け部品製造が好調のQ社。工場はフル稼働の状態で、近々、増産の計画もあり各設備の増強が計画されていた。そういった状況の中、設備設計部は揮発性有機物質(VOC)を含む排ガスの処理に頭を悩ませていた。

課題

排出されるVOCの濃度変動が大きく、排ガス処理装置の触媒燃焼温度が高温になる頻度が高まる

問題となったのは、製造の焼成工程で排出されるVOCを多く含む、排気ガスの処理に関することでした。

設備設計部でこの件の担当者となったM氏は、メンバーと共に対応方法を検討していました。
「当社では触媒燃焼装置を用いて排ガス処理を行っていますが、排出されるVOCの濃度には大きな変動があります。そのため、VOC濃度が高い状態では、触媒燃焼温度が高くなり、700℃に達することもある状況でした」(M氏)

触媒燃焼温度が高温になる頻度が高まったため、これまでと比較すると、触媒の劣化もかなり早くなっていました。それに伴って触媒の交換頻度が一気に増えてしまい、ダウンタイムの増加や、管理の煩雑さが現場でも問題になっていたのです。

困ったM氏は、排ガス処理装置メーカーに問い合わせを行いました。しかし、触媒燃焼温度が650℃を超えるような高温条件に対応できる触媒は、現在のところオプションにもないという説明が返ってきたのです。

メーカーの対応を期待していたM氏。この説明に、この問題解決はあきらめるしかないと思いはじめました。

課題のポイント

  • 排出されるVOCの濃度変動が大きく、触媒燃焼温度が700℃に達することがあった

  • そのため触媒の劣化が早く、交換頻度が増えたことでダウンタイムの増加や、管理が煩雑になっていた

  • Q社が使用している排ガス処理装置メーカーには、650℃を超えるような高温条件に対応できる触媒のオプションもなかった

1 2