
エポクロス®
オキサゾリン基含有ポリマー
酸と反応する相溶化剤 及び水系架橋剤
詳しく見る
水系接着剤の密着性向上 フィルム製造D社 開発部
水系高分子架橋剤により、高い接着性と安全性を同時に手に入れられた!
日本触媒のエポクロス®は安全性の高い水系高分子架橋剤で、水系接着剤成分としてさまざまな特長を持っている
副生成物の発生がないので、高い密着性を実現できる可能性がある
水系接着剤の使用によりフィルム製造現場での作業者の安全性が改善できる
困り果てたX氏は、情報取集のために訪れた材料系展示会に出展していた日本触媒のブースで、オキサゾリン基含有ポリマー「エポクロス」のパネルに目が留まり、話を聞くことにしました。説明によると、エポクロスは安全性の高い水系高分子架橋剤で、水系接着剤成分として、さまざまな特長があることが分かりました。
「エポクロスに出会って、助かりました。エポクロスは接着剤主剤と混合しても安定で可使時間が長く、しかもブロックイソシアネートやメラミンなどの水系架橋剤と違い、副生成物の発生がないのです。そのため密着性を阻害する物質が接着層に残存することもないため、高い密着性を実現できる可能性があることが分かりました」(X氏)
架橋剤、密着性改質剤として、すでに多数の採用実績があることも、X氏を安心させたのでした。
すぐにエポクロスのサンプルを提供してもらい、開発中の水系接着剤に使用して、検証を繰り返し行ってみました。すると、結果は上々。今まで接着性が不十分だったPETフィルム基材と機能性フィルムの貼り合わせが、エポクロスの使用により満足する性能を得ることができました。また同時に、水系接着剤の使用が可能となりフィルム製造現場での作業者の安全性が改善できたのです。
この結果を受けて、D社ではエポクロスの採用が決定。エポクロスを使ったPETフィルムをベースにした機能性フィルムが間もなくリリースされる予定です。